三位一体の教義:聖アウグスティヌスはどう説明しているか①
三位一体の教義 『神はただご一体でありながら、そのうちには「御父」と「御子」と「聖霊」の三つのペルソナがあります。三者は唯一の神性を分かち持つのではありません。三者がそれぞれ神です。しかし、三つの神ではありません一つの...
三位一体の教義 『神はただご一体でありながら、そのうちには「御父」と「御子」と「聖霊」の三つのペルソナがあります。三者は唯一の神性を分かち持つのではありません。三者がそれぞれ神です。しかし、三つの神ではありません一つの...
三位一体とは? キリスト教の教理の一つで、説明うけてもなかなかわかりずらい教理です。信者でも説明できる人はなかなかいないと思います。 今回は、これをわかりやすく解説していこうと思います。
使徒信経 使徒信経とは、使徒たちが教えた信仰の真理の要約です。 「使徒信経」は十二箇条から成り立ちます。次のように唱えます。 われは天地の創造主、全能の父なる天主を信じ、 また、その御ひとり子、われらの主イエズス・...
聖ヴィアンネ 苦しみについての要理より 望むと望まぬとにかかわらず、苦しまねばなりません。善い盗賊のように苦しむ人もあり、悪い盗賊のように苦しむ人もあります。二人ともに苦しむのは同じです。しかし、一方は、自...